広がる広がり
ブログパーツ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
その他のジャンル
|
2018年 11月 17日
さて、当農園がある福岡県朝倉市志波政所地区。 九州自動車道大分道の高速道路を通る際、 九州自動車道大分道の山田サービスエリアと杷木インター間で 見られる景色ですが、ご覧になった事がありますでしょうか。 11月中旬から12月上旬までは、柿の紅葉で一面が真っ赤になる風景が見られます。 住宅、竹、杉、檜の山林をのぞいた所は、ほぼ柿園なのです。 この政所集落、当農園のある集落なのですが、 19軒の集落なのですが、専業農家11軒、兼業6軒、寺院2軒の集落です。 この集落も高齢化で、60代、70代が中心に集落の柿農園を継続しています。 当農園もここ5年で、リタイヤされた農家の柿園を 管理させてもらったりしています。 昨年の九州豪雨の被害もあり、 現在も放置され、再生できていない園地は、多数です。 田舎は、各地でそういう状況なのでしょうが、 柿園が放棄、廃園が少しずつ進む近年、 どうにかならないかといつも考えております。 もちろん、当農園の柿園もこの集落の中にあるので、 この景色、この集落の皆さんで継続される柿園があるからこそ、 我が園の柿もこの集落の環境だからこそ、 美味しい柿を実らせてくれていると思っています。 縁があって、こんな思いを理解して頂き、 大学生や若い人を集落に呼ぶイベントを企画してくれた、 GOBOふくおか当時代表だった荒木さん。 高齢化が進む政所集落に、若い力と集落に笑顔をくれています。 「やってみよう!政所」と称して、集落に学生、社会人を呼び込んでくれました。 たくさんの参加者の力を借りて、集落内の人ではできない力仕事、 農作業の忙しい管理作業をお手伝い頂きました。 「やってみよう!政所第1弾」 2017年12月16日 集落内災害復旧 「やってみよう!政所第2弾」 2018年3月10日 集落内災害復旧 「やってみよう!政所第3弾」 2018年5月19日 柿農家の作業手伝い
by kakinoya1
| 2018-11-17 11:28
|
ファン申請 |
||