広がる広がり
ブログパーツ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
その他のジャンル
|
2006年 04月 23日
![]() #
by kakinoya1
| 2006-04-23 03:25
2006年 04月 22日
![]() 柿の管理は、まだまだこれからで、計画に添えない場合は認定の取り消しもあります。今年の秋に県内初のFマ-クの付いた柿を届けれるように頑張って管理していこうと思います。天気も味方してくれるといいな。 福岡県減農薬・減化学肥料栽培農家について ここで認証のことや、安心安全な農産物を作る生産農家も紹介してあります。 ![]() 周辺にある自然の色。 今の時期、濃い赤や薄い赤、 白などのつつじが満開ですね。 #
by kakinoya1
| 2006-04-22 05:46
2006年 04月 20日
![]() ![]() 昨日19日、農作業の合間を見て、お手伝いを含めて旧校舎を利用した宝珠山小劇場へ行って来ました。今回は、三上寛(みかみかん)さんの歌・上杉貢代(うえすぎみつよ)さんの舞踏・劇衆上海素麺工場の役者による実験劇が行われました。古い教室の中に、沢山の観客が集まり、夜遅くまで歌と舞踏に見入っていました。公演後、観客と手仕事舎スタッフを含めて交流会が行われました。違った業種の方達との交流は、いろんな刺激を受けますね。 #
by kakinoya1
| 2006-04-20 04:28
2006年 04月 18日
![]() 春は自然の食材が豊富です。最近は暖かくなって、筍がどんどん生えてきています。何日かおきに、筍、蓬、せりを取りに行くのが日課になっています。蓬は柿の畑やぶどう園に沢山生えています。 #
by kakinoya1
| 2006-04-18 11:46
2006年 04月 14日
![]() トマトは、ハウス内で育てられていて、沢山のトマトが実をつけていました。ハウス内の作業は、天気のいい日は暑くて大変です。トマトもまた、管理と作業も大変そうです。 育てる作物が違うと、忙しい時期が全く違います。それぞれの忙しい時期に助け合うのもたまには良いかなと思います。また、個々の農家の工夫や作業中の話が勉強になったりする事もあります。 ![]() #
by kakinoya1
| 2006-04-14 01:55
|
ファン申請 |
||