広がる広がり
ブログパーツ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
その他のジャンル
|
2015年 03月 20日
福岡志波、柿と葡萄の産地、
この田舎の豊かな農園を守るために、働いてみませんか? この度、柿之屋は、より良い柿と葡萄の生産販売をおこなうために、 従業員さん、パートさんを募集します。 一緒に働いてくれる方を探しています。 興味のある方は、是非お気軽にお問い合わせください。 仕事の内容 柿と葡萄の生産管理作業全般 勤務時間 8時〜17時の間 ※通勤できる方に限ります。 柿之屋 秋吉 メール aki@kakinonoya .com 電話 0946-62-1427 (日中は、留守電になりますので、 ご連絡先を留守電に残してください。 折り返しご連絡いたします。) #
by kakinoya1
| 2015-03-20 08:33
2015年 03月 20日
![]() 葡萄の芽、まもなく芽がでそう。もう、3月も半ばですね。 ![]() 収穫を終えて、1月から続けてきた柿の剪定の作業。 3月いっぱいまでかかりそうです。 柿は、新しい芽から新緑の芽が伸び、枝や葉が広がり、実をつけます。 この剪定の作業で、枝を切っていかないと、 枝同士がぶつかったり、管理できないくらい木が高くなったりします。 チェーンソー、ノコギリ、ハサミを使って、 脚立にあがって、1本づつ剪定していきます。 紅葉が終わった柿の、冬の大切な作業です。 この剪定の作業で、日当たりの良い柿の実がみのる場所、 病害虫が発生しにくい柿の木の枝配置を模索します。 また、春からは、新芽が芽吹き、 美味しい柿の実を実らせてくれるように、管理作業が始まります。 春の芽吹きまでには、剪定の作業を終わらせれるように頑張ります。 #
by kakinoya1
| 2015-03-20 00:37
2014年 12月 01日
もう12月。福岡は、12月になって、一段と寒くなりました。
この時期になれば、紅葉も終盤、収穫適期の富有柿もたくさん。 商品準備も比較的お待たせせずに商品準備できるようになりました。 今季の特別栽培(ふくおかエコ農産物)富有柿は、 こんな柿之屋パッケージでお届け中です。 ![]() 贈答用 大玉特選柿 5玉詰め パッケージ 300g以上の大きく成長した富有柿を外観の選別にて厳選し、 品質のいいものだけをお詰めします。 厳選するため、数量限定です。 ![]() 柿之屋の5kg箱と3kg箱。 福岡県の柿の産地朝倉、日当たりよく、 良い柿が育つと評価されているこの志波地区。 福岡志波で育った富有柿なんですけど、シンプルなパッケージにしてます。 ふくおかエコ農産物のシールも貼って、 福岡県のエコ認証の富有柿である事を表示してます。 この温暖な九州の地で、農薬を削減して毎年富有柿を収穫できるすることは、 大変難しいと言われています。暖かいので、病気や害虫が多いのです。 ですが、美味しい富有柿が実る産地なんですよ。 福岡県で7年間継続して認証された特別栽培の富有柿は、 柿之屋の富有柿だけなのです。 ![]() 下から、贈答用の大玉特選柿のサイズ。 310g以上の富有柿(一般的に3Lサイズというサイズ以上)です。 このサイズは、特別栽培の生産状況では、大変貴重なサイズです。 次が、特選大玉富有柿のサイズ。 260g以上の富有柿(一般的に2Lサイズというサイズ)。 このサイズでも十分大きい富有柿です。 贈り物には、十分喜ばれる人気のサイズです。 一番上は、大玉柿のサイズ。220g〜259gの富有柿(一般的にL玉というサイズ)。 これでもスーパー等で販売されている富有柿より、大きいかな...。 上記商品は、しっかり選別して、外観も着色も綺麗なものをお詰めします。 これからのお歳暮に、大切な方への贈り物にオススメです。 ![]() 上記の写真は、成長過程で惜しくも外観にキズ等が入ってしまった富有柿。 もちろん、生産方法も、味も同じなのです。 皮をむいていただければ、果肉には残らない程度のキズものになります。 お買い得なご自宅用には、このような富有柿をお詰めしております。 今季の特別栽培富有柿は、12月中旬頃まで収穫が続きます。 また、12月中下旬〜1月にかけて、 今季のもぎたての富有柿を冷蔵保存した 貯蔵富有柿もご準備できます。 収穫中にご予約ください。 料金等は、柿之屋メールaki@kakinoya.comまで、 お手数ですがお問い合わせください。 ●今後のイベント 東京柿豚会の開催 #
by kakinoya1
| 2014-12-01 23:09
2014年 12月 01日
![]() この時期しか見られない紅葉、 たくさんの光を浴びて、実に栄養を蓄えるという仕事を終えた紅葉は、 雨のたびにヒラヒラと落ちていきます。 柿の葉も真っ赤、富有柿の実も似たような色になり、収穫がしずらいこの時期。 紅葉に隠れた柿の実をよく収穫し残してしまいます。 柿の実をよく確認して、1玉づつ収穫です。 ![]() 緩やかな柿園の上からの眺めは、紅葉の絨毯のよう。 一面が紅葉と柿の色で、赤く染まります。 この時期には、どの富有柿も収穫適期。 毎日、数千個の収穫。1玉づ丁寧に収穫です。 収穫したものを持ち帰って、傷の有無やサイズの選別をまた1玉づつ。 特別栽培の富有柿は、どうしても傷や病気、害虫の被害果が 一般の栽培よりも多くなってしまいます。 収穫した富有柿をその日のうちに 被害のないもの、少ないもの、傷のあるもの、柿豚用など...選別していきます。 どれも育ちと味は同じなので、 懸命に育った富有柿には申し訳ないけど、1玉1玉選別してランク付けです。 農薬の使用を減らした分、化学肥料の使用を削減した分、 太陽の光をたくさん浴びて、自然な甘みと旨みを凝縮させています。 特別栽培(ふくおかエコ農産物)富有柿の収穫は、12月中旬まで続きそうです。 #
by kakinoya1
| 2014-12-01 09:15
2014年 11月 27日
![]() ![]() 柿之屋のリーフレット等のデザインをお願いしている 岩下氏に写してもらいました。 自分で写すことのできない収穫中の私...。 収穫しながら、今年の富有柿の出来を確認しているところ...。 ![]() 柿園は、この時期、真っ赤に染まりました。 最近の天気が悪いのが、難。 紅葉が雨で落ちてしまいます。 この時期は、雨の度に寒くなりますね。 富有柿は、実は、ポリフェノールを含む果物です。 甘いのにビタミンCが豊富な果物ですし、 この寒くなる時期の風邪の予防にオススメです。 美容と健康に、この時期の旬の富有柿を是非。 ![]() ![]() 如庵作陶展 如庵陶房 橋本夕子、祭由 11月22日〜30日 9時〜18時 会場 稲佐神社・客殿 佐賀県杵島郡白石町辺田2925 終了してしまいましたが、 24日にリバーワイルドと柿豚の宴が開催されました。 事後報告ですが、この日だけ、柿之屋の富有柿の試食販売もさせて頂きました。 祭由さんの器と柿豚メニューの写真。 会場の紅葉も、眺めもいいところでした。 #
by kakinoya1
| 2014-11-27 00:42
|
ファン申請 |
||