広がる広がり
ブログパーツ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
その他のジャンル
|
2014年 10月 26日
![]() 福岡県の『減農薬減化学肥料栽培認証制度』の名称が 『ふくおかエコ農産物認証制度』に変更されました。 福岡県のホームページ ふくおかエコ農産物認証制度 認証マークも一新しました。 柿にとっては厳しい認証条件、農薬と化学肥料の使用が、 県基準の半分以下での栽培条件は、もちろん変更ありません。 認証を取得し、継続しておりますので、ふくおかエコ農産物の富有柿となります。 ![]() 今季の富有柿、日照不足の8月の冷夏、台風の通過等ありましたが、 毎年充分とは言えませんが、厳しい環境の中、しっかり柿を実らせてくれました。 9月、10月になって、天候も回復し、 たくさんのお日様を浴びて、秋色に色づいています。 ただ、一部の柿園では、 数玉しか実らせきれなかった柿の樹も見受けられます。 福岡県の特別栽培の認証制度を知り、 富有柿の認証を取得できた農家さんがいなかったので、 挑戦し取得して、継続して8年になりますが、まだまだ力不足です。 限られた農薬使用のタイミング、 病気を蔓延させる雨を考え、害虫の被害の時期を予測し、 4月の若葉から、11月の収穫までの間に、 約1万坪1000本近くの柿の樹に、適切に管理してあげる事が目標ですが、 本当に難しい事です。 悔しくもこんな柿の樹もありますが、 生産努力にこたえてくれた柿の樹達もたくさんあり、 しっかりと秋を実らせています。 今季の秋も、たくさんのお日様をしっかり浴びて、秋色の柿が実っております。 厳しい気象条件を耐えしのぎ、豊かな自然が実らせてくれた 『特別栽培の富有柿』、『ふくおかエコ農産物の富有柿』を大切に収穫し、 お届けしていきたいと思います。 ●今後の収穫の予定 10月下旬〜 ふくおかエコ農産物認証 早生富有柿 11月上中旬〜 ふくおかエコ農産物認証 富有柿 #
by kakinoya1
| 2014-10-26 03:37
2014年 10月 21日
![]() 朝晩が冷え、随分秋らしくなりました。 早生富有柿、富有柿の収穫を目前に柿園の草刈です。 夏以降に伸びた柿園内の草は、なかなか手強いです。 また、日当りの良い柿園は、傾斜のある段々畑の様な感じです。 斜面も多く、大きい草刈機から、背負いの草刈機を使って、 柿園内の草刈をしています。 乗用の草刈機、自走式草刈機...。 ![]() 柿の樹に適した畑は、人には、厳しい畑です。 柿の樹が太陽をたくさん浴びれるなら、仕方ないか...。 草刈を終えた柿園は、風の通りも見とうしも良く、明るくなった感じがします。 さて、今月まもなく、早生富有柿から収穫始めます。 11月10日前後から、富有柿の収穫予定です。 #
by kakinoya1
| 2014-10-21 20:33
2014年 07月 30日
![]() ![]() 夏の葡萄の収穫が始まりました。 今年は、収穫直前に台風に脅かされ、 梅雨明けが遅れ、収穫の始まりも遅くなりましたが、 やっと、待ち望んだ収穫を迎える事ができました。 今季も、太陽の光を浴びて、充分な葡萄が実っています。 ![]() 今年の柿の成長は、今のところ順調に生育しています。 今年は、カメムシの異常発生が、早い時期から予測されていました。 いつ柿園に飛来するか、おびえながら、毎日の観察を欠かせません。 農園管理の日常の作業に追われ、 なかなか農園情報のお伝えができなかった事を申し訳なく思います。 これから、また、農園管理を頑張りつつ、 この地域、農園の情報を頑張って発信していきます。 #
by kakinoya1
| 2014-07-30 06:51
2013年 11月 02日
今季の11月。収穫はもちろん、最盛期にかかってきます。
また、収穫ができる今だからこそ、届ける事ができるものがあります。 柿はもちろん、柿豚や柿之屋の事や。 最近、地元RKBテレビにて紹介して頂きました。 ヤンマーpresents プレミアムマルシェ〜至福の贈り物 ![]() リバーワイルド 杉さんより 『早いもので柿豚の飼育開始より今年で十周年を迎えました。 記念しての柿豚BBQパーティーです。』 ●柿豚十周年の宴 2013年11月2(土)3(日) 開始11:00~終了16:00 ※雨天中止 会場 リバーワイルド・カフェ前庭にて ![]() ●今季の東京柿豚会2013。 是非ご参加ください。 ・東京柿豚会2013 サラヴァ東京 2013年11月 8日 (金) 18:30 開始 21:20終了 〔会場〕サラヴァ東京 ご予約:3,500円 当日:4,000円(柿豚会特別ディナープレート+1ドリンク) 申込方法詳細→サラヴァ東京 トークゲスト:内澤旬子(文筆家/イラストレーター) 杉勝也(養豚家) 秋吉智博(果樹農家) 司会:大竹昭子(作家/東京柿豚会長) ・東京柿豚会2013 恵比寿 2013年11月 9日 (土) 二部制 昼の部 開始11:30~終了15:00 夜の部 開始17:30~終了21:30 〔生産者参加〕 〔会場〕レンタルスペース恵比寿 渋谷区恵比寿西 1-17-1えびす第一 6F(JR恵比寿駅徒歩5分) ☎ : 03-5489-4633 会費:¥5000 詳細はこちら ●第19回 福岡県農林水産まつり 【 日 時 】11月16日(土曜日) 10時30分~16時30分 11月17日(日曜日) 10時00分~16時00分 【 場 所 】 県営天神中央公園 アクロス福岡(福岡市中央区天神1丁目) 福岡県認証農産物の出店ブースにて、出店予定です。 #
by kakinoya1
| 2013-11-02 08:19
2013年 11月 01日
![]() 今季も福岡県認証農産物の認証を受けた早生富有、富有柿の収穫が始まりました。 今年は、大きな災害はなかった物の空梅雨、 急な大雨や台風の発生に随分ヒヤヒヤさせられました。 待ちに待った、この秋。 やっと、収穫出来る秋が来ました。 ![]() 全国的にも、有名な甘柿の産地、この福岡県。 多数の柿農家の方がおられる中、 福岡県減農薬減化学肥料栽培認証制度という農産物の認証制度を知り、 取得したのが7年前でした。 柿で取得できたのは、当農園が初めてという事もあり、 農薬散布しないと柿が実るわけないとよく言われてました。 認証を取得して、収穫量が3分の1になってしまった年もありましたが、 なんとか継続できてます。 安心して食べて頂きたい、 本当の美味しさを求めたい一心で、試行錯誤してきました。 そして、7回目の収穫を迎える 福岡県認証農産物の早生富有柿、富有柿、 今季は、厳しい気象条件にも負けず、病気や害虫にも耐え、 実も葉も落とす事なく、たくましく育った柿が実っております。 自然豊かな大地育て、たくさんの太陽の光を閉じ込めた秋の果物、柿。 たわわに実る事はできませんが、これだけ、実ってくれた柿に本当に感謝です。 皆様にこの秋をお届けしたいと思います。 2013年 早生富有柿、富有柿の栽培履歴 5月上旬 殺虫剤 1回 殺菌剤 1回 9月上旬 殺虫剤 1回 殺菌剤 1回 以上、その他の農薬散布(除草剤含む)使用しておりません。 柿之屋 福岡県認証富有柿の商品案内 2013 福岡県減農薬減化学肥料栽培 富有柿/早生富有柿 ●特選大玉柿 16〜18玉詰め (5kg前後) 3,750円 ● 特選大玉柿 8〜10玉詰め (2.5kg前後) 2,000円 ●大 玉 柿 22玉詰め (5kg前後) 2,500円 ●大 玉 柿 12玉詰め (2.5kg前後) 1,350円 ●M 玉 柿 15玉詰め (3kg前後) 1,000円 ★お手軽に秋を楽しめるご家庭用の詰め合わせ 旨味は全く同じですが、少しだけキズがある柿を箱詰め致します。 ご試食用、ご家庭用にお勧めです。 ●二級品 《少々キズ有り/玉サイズ混同》 3kg詰め(13玉前後) 1,000円 ●二級品 《少々キズ有り/玉サイズ混同》 5kg詰め(20玉前後) 1,500円 10月下旬からの品種は、早生富有です。富有柿は、11月上旬からです。 詳細→柿之屋 #
by kakinoya1
| 2013-11-01 19:24
|
ファン申請 |
||